ジムチャレ IN 宮崎
2013年8月13日 TCG全般 コメント (2)日曜の13時に宮崎のカードショップ@ほ~むさんに行ってきました。
オープンの部は殿堂レギュでした。
初参加で、どんな方が参加するのか非常に楽しみにしていたところ
福岡からお越しのご家族が3名、地元の子が3名、私の計7名。
ルチさんをご存じという福岡ファミリーさんはやっぱり強豪です(笑)
殿堂に合わせて変更したカメケルを持って行きましたが
BWデッキにしっかりやられました~\(^o^)/
参加者ゼロも想定して臨んだ宮崎入りでしたが、しっかり遊べて
楽しかったです。
そろそろ帰省しなくては(;´д`)
オープンの部は殿堂レギュでした。
初参加で、どんな方が参加するのか非常に楽しみにしていたところ
福岡からお越しのご家族が3名、地元の子が3名、私の計7名。
ルチさんをご存じという福岡ファミリーさんはやっぱり強豪です(笑)
殿堂に合わせて変更したカメケルを持って行きましたが
BWデッキにしっかりやられました~\(^o^)/
参加者ゼロも想定して臨んだ宮崎入りでしたが、しっかり遊べて
楽しかったです。
そろそろ帰省しなくては(;´д`)
明日のジムチャレ 27日ジャングル日出店さん
2013年7月26日 TCG全般仕事の都合で明日は行けそうにないですf(^_^;
10月のポケモンX・Yが発売されるまではBW環境に大きな変動が無いので
初心者プレイヤーさんにとっては、習熟猶予が出来ていい機会だと思います。
新カードが続々出ているときは、それこそ泥沼状態です。
今こそジムチャレデビューのチャンスだと思うので
機会があったらみなさん、日出町のジャングルさんに行きましょう!
あさっての28日、夜7時からの大分ポケモンカード同好会には
確定で現れますのでお時間ある方はプレイしましょう\(^o^)/
あと、ミュウツーEXとルギアEXをまったり集めております。
トレードもしくは格安情報いつでもお待ちしてます(^_^)/~~
10月のポケモンX・Yが発売されるまではBW環境に大きな変動が無いので
初心者プレイヤーさんにとっては、習熟猶予が出来ていい機会だと思います。
新カードが続々出ているときは、それこそ泥沼状態です。
今こそジムチャレデビューのチャンスだと思うので
機会があったらみなさん、日出町のジャングルさんに行きましょう!
あさっての28日、夜7時からの大分ポケモンカード同好会には
確定で現れますのでお時間ある方はプレイしましょう\(^o^)/
あと、ミュウツーEXとルギアEXをまったり集めております。
トレードもしくは格安情報いつでもお待ちしてます(^_^)/~~
明日はジャングル日出店さんでジムチャレ
2013年7月19日 TCG全般 コメント (4)
これからずっと日出店さんは土曜15時DPスタンだそうです。
ジャングルさんはトレカ大会が目白押しになっていて
ポケモンのジムチャレは最近エントリーしたから
予定としては、これからも日程変更は無いとのことでした。
明日は私も参加できそうです\(^o^)/
皆さんお忙しいでしょうけど、暑さに負けずカードしましょう!
なんだったら明日は1名限定で日出店まで送迎しますよ(^_^ゞ
コメントして下さいね~(連絡締め切りは本日まで)
それと
☆わさだのジャングルさん☆
8月3日(土)AM11時にジムチャレで~す。
ナント、制限無し!!60枚。
旧裏持って、わさだに集合~(´∀`)♪
ジャングルさんはトレカ大会が目白押しになっていて
ポケモンのジムチャレは最近エントリーしたから
予定としては、これからも日程変更は無いとのことでした。
明日は私も参加できそうです\(^o^)/
皆さんお忙しいでしょうけど、暑さに負けずカードしましょう!
なんだったら明日は1名限定で日出店まで送迎しますよ(^_^ゞ
コメントして下さいね~(連絡締め切りは本日まで)
それと
☆わさだのジャングルさん☆
8月3日(土)AM11時にジムチャレで~す。
ナント、制限無し!!60枚。
旧裏持って、わさだに集合~(´∀`)♪
久しぶりのジムチャレ・日出町のジャングルさんにて
2013年7月13日 TCG全般 コメント (2)15時前に到着するとヴァンガ賢者達が集合してました。
ヒートアップされていたので、席をゆずってもらうのを
ためらいましたf(^_^;遠慮がちに店内散策。
まさか・・・誰も来ないで親子対決かと不安になりましたが
男の子1名が参戦!!!
計3名の三つ巴戦!?
1戦目にうちの娘と男の子。
男の子勝利!!・・・え?時間無いので帰ります?
あ、それではまた・・さようなら・・・
って感じで親子対決。
結局1位2位という扱いf(^_^;スミマセソ
デスカーンスリーブがそろうほど大量の景品
パック7枚
ジャングルさんありがとうございました!!
ようやくジャングルさんのジムチャレに参加することができました。
ヒートアップされていたので、席をゆずってもらうのを
ためらいましたf(^_^;遠慮がちに店内散策。
まさか・・・誰も来ないで親子対決かと不安になりましたが
男の子1名が参戦!!!
計3名の三つ巴戦!?
1戦目にうちの娘と男の子。
男の子勝利!!・・・え?時間無いので帰ります?
あ、それではまた・・さようなら・・・
って感じで親子対決。
結局1位2位という扱いf(^_^;スミマセソ
デスカーンスリーブがそろうほど大量の景品
パック7枚
ジャングルさんありがとうございました!!
ようやくジャングルさんのジムチャレに参加することができました。
旧裏の魅力はまだまだ続きます(笑)
オムナイト LV19 HP40 水タイプ
1進化 なにかの化石から進化
[特殊能力]おみとおし
オムナイトが場にいる限り、相手プレイヤーは自分の
手札が全員に見えるようにしてプレイしなければ
ならない。「ねむり・マヒ・こんらん」状態の時、
この力は消える。
水 みずでっぽう 10+
ワザに必要なぶんよりも多く「水」エネルギーカードが
ついている時、多いエネルギー1つにつき10ダメージ
を追加する。(ダメージ追加は2つぶんまで)
にげる 無
弱点 草
大昔、海に住んでいた古代のポケモン。
10本足をくねらせて泳ぐ。
特殊能力が好きです(笑)
このテキストはちょっと笑ってしまう点がありまして
「手札が全員に見えるように・・」って
ウラですけど手札は手札です!!とか(笑)
実際言われてみたい(´Д`)
にしても能力的にはハンパないッス。
当時のカードプールをほとんど知らない私ですが
これ、ゲームバランス度外視で盛り上がると思う。
使われた方はキツいですねf(^_^;
BWにも再現しましょう!!(笑
オムナイト LV19 HP40 水タイプ
1進化 なにかの化石から進化
[特殊能力]おみとおし
オムナイトが場にいる限り、相手プレイヤーは自分の
手札が全員に見えるようにしてプレイしなければ
ならない。「ねむり・マヒ・こんらん」状態の時、
この力は消える。
水 みずでっぽう 10+
ワザに必要なぶんよりも多く「水」エネルギーカードが
ついている時、多いエネルギー1つにつき10ダメージ
を追加する。(ダメージ追加は2つぶんまで)
にげる 無
弱点 草
大昔、海に住んでいた古代のポケモン。
10本足をくねらせて泳ぐ。
特殊能力が好きです(笑)
このテキストはちょっと笑ってしまう点がありまして
「手札が全員に見えるように・・」って
ウラですけど手札は手札です!!とか(笑)
実際言われてみたい(´Д`)
にしても能力的にはハンパないッス。
当時のカードプールをほとんど知らない私ですが
これ、ゲームバランス度外視で盛り上がると思う。
使われた方はキツいですねf(^_^;
BWにも再現しましょう!!(笑
旧裏のカードで面白いものを見つけました。
写真は間に合わなかったのでテキストで。
カモネギ LV20 ・HP50 無色タイプ
(この頃は、たねという表記が無いんですね)
無 ネギでたたく 30
コインを投げて「うら」なら、ダメージをあたえられない。
場に出してから1度しか使えない。
無無無 ナベでたたく 30
にげる1 弱点・雷 抵抗力・闘 ダメージ ー30
自分の巣を作るための植物のクキを
いつも持って歩いている。
「ネギ」でたたくわけですね。
バシっと。
ネギは折れますから、場に出てから1回が限度です(´Д`)
現在のBWに復活させるべき再現性だと思います(*_*)キリッ
使ったことは無いですが、愛着感を感じてます(笑)
写真は間に合わなかったのでテキストで。
カモネギ LV20 ・HP50 無色タイプ
(この頃は、たねという表記が無いんですね)
無 ネギでたたく 30
コインを投げて「うら」なら、ダメージをあたえられない。
場に出してから1度しか使えない。
無無無 ナベでたたく 30
にげる1 弱点・雷 抵抗力・闘 ダメージ ー30
自分の巣を作るための植物のクキを
いつも持って歩いている。
「ネギ」でたたくわけですね。
バシっと。
ネギは折れますから、場に出てから1回が限度です(´Д`)
現在のBWに復活させるべき再現性だと思います(*_*)キリッ
使ったことは無いですが、愛着感を感じてます(笑)
初\(^o^)/勝利
2013年7月2日 TCG全般先日の対戦会にて、悲願の勝利数トップになることができました~!
ハーフでは1回、優勝したことがありましたがスタンでは初でした。
バトカニが終わって皆さん気が緩んでいる隙にいただきました(笑)
BWシリーズから始めて、これまでずっと戦績は下位どまり
戦績が悪いことに悩んでいて
「ひとりで構築、ひとり回し」に限界を感じていました。
それでもだんだん、勝ち筋に絡むカード・大局観で使い分けるカード
が見えてくるようになった気がします。
先日の対戦形式は、優勝概念こそ無いものの
デッキ交換可・手の空いた相手とすぐに対戦
というやり方で、いつも以上に楽しめました。
ルチさんありがとうございました~
伝説のレックウザ&デオキシス大事にします!!
ハーフでは1回、優勝したことがありましたがスタンでは初でした。
バトカニが終わって皆さん気が緩んでいる隙にいただきました(笑)
BWシリーズから始めて、これまでずっと戦績は下位どまり
戦績が悪いことに悩んでいて
「ひとりで構築、ひとり回し」に限界を感じていました。
それでもだんだん、勝ち筋に絡むカード・大局観で使い分けるカード
が見えてくるようになった気がします。
先日の対戦形式は、優勝概念こそ無いものの
デッキ交換可・手の空いた相手とすぐに対戦
というやり方で、いつも以上に楽しめました。
ルチさんありがとうございました~
伝説のレックウザ&デオキシス大事にします!!
大分県で唯一のジムチャレ開催店
2013年6月28日 TCG全般 コメント (2)日出町にある「ジャングル」さんでジムチャレ復活
ジャングルさんありがとうございます\(^o^)/
さっそく、7月のバトルブーストを予約してきました!!
予約価格なので通常より断然安いです!!
みなさんジャングルさんで予約しませう~(´Д`)
と、言いつつ明日の15時は仕事予定で(-_-;)アセアセ
すみません。たぶん夜参加のみです。
ジャングルさんありがとうございます\(^o^)/
さっそく、7月のバトルブーストを予約してきました!!
予約価格なので通常より断然安いです!!
みなさんジャングルさんで予約しませう~(´Д`)
と、言いつつ明日の15時は仕事予定で(-_-;)アセアセ
すみません。たぶん夜参加のみです。
バトルブースト、映画、新弾ハーフデッキセット
2013年6月27日 TCG全般 コメント (2)この頃、ポケカの販売前線が激しさを増しているような・・・
買いたいものリストとして次々とポケカラインが増えて
妻が目からビ~ム出して財布を握っています( ノД`)…ヨヨヨ
ポケセン15周年ピカチュウセットとか
バトルブーストキャンペーンでゲノセクトつきパック
デッキシールドつきパックとか・・・
バトルブーストも92種ですか~集め切れないッス!!
わさび師匠からカルドセプトも買いたいのですが
3DSがバッグの中でお茶まみれになり、修理に出しました。
買いたいものリストとして次々とポケカラインが増えて
妻が目からビ~ム出して財布を握っています( ノД`)…ヨヨヨ
ポケセン15周年ピカチュウセットとか
バトルブーストキャンペーンでゲノセクトつきパック
デッキシールドつきパックとか・・・
バトルブーストも92種ですか~集め切れないッス!!
わさび師匠からカルドセプトも買いたいのですが
3DSがバッグの中でお茶まみれになり、修理に出しました。
レシエンブ 作ってみました
2013年6月12日 TCG全般
作ってみました。
60枚デッキ。
レギュレーションBW1~9。
構築コンセプトは非EXのみでEXを狩る、です。
レシラムが毎ターンあおいほのおを撃つ
これだけを目的にしてみました。
・ポケモン・・・12枚
4・レシラム(SC)
2・ポカブ(CS1)
2・ポカブ(BW1)
4・エンブオー(れっからんぶ)
・グッズ・・・22枚
3・ポケモンキャッチャー
2・ポケモンいれかえ
1・かるいし
4・ふしぎなアメ
4・ハイパーボール
1・シルバーバングル
1・プラスパワー
1・どくさいみん光線
1・ダウジングマシン
2・エネルギー回収
1・スーパーエネルギー回収
1・ランダムレシーバー
・サポート・・・13
4・アララギ博士
4・N
1・ベル
3・フウロ
1・デント1
・スタジアム・・・1
1・トロピカルビーチ1
・エネルギー・・・12
12・基本炎エネルギー12
私の考察
草に強く、水に弱い。
ハッキリしたデッキだと思います。
弱点は関係無いですがルギアにも弱いです。
EXを1撃することを捨てて、確実に2発で落とすデッキです。
採用したカード
レシラム4枚
・無無 げきりん 20+
このポケモンにのっているダメカンの数×10
ダメージを追加
・炎炎無 あおいほのお 120
このポケモンについている炎エネを2個選び
トラッシュする。
両方のワザで攻守兼ね備えたポケモンだと思います。
サイドに2枚落ちてもOKの枚数。
バトル場に1枚、ベンチに1枚必ず欲しいです。
基本的に1撃でやられるHPですので、ベンチにもいないと困ります。
火力は120ですが、出力アッパーが数枚用意してあります。
出来る限り非EX相手は確1で倒していきたいです。
ミュウツーとかバッフロンを入れて、W無色で構成もアリですが
あえて単一アタッカーにしてます。
その分をグッズ枠で使ってみましたので、グッズロックに弱いです。
ポカブ4枚
CS1のポカブ2枚とBW1のポカブ2枚
どちらもHP70で逃げるコストは2エネです。
PzキュレムとダークライEXによるベンチ30ダメージ
これだけを意識してHP70を採用しています。
ポカブがワザを使うという稀なケースも考えて2種のポカブ入り。
基本的にやられ役ですので、エンブ2体いるなら出番は無しです。
エンブオー4枚
ポカブ4枚・ふしぎなアメ4枚・エンブ4枚という進化体系です。
ハイパーボールとアメをいかに準備できるかが鍵です。
手札に(アメのみ・エンブのみ)があって、アララギという場面が多々あります。
アメだけは1枚切ることができます。ダウジングで戻せるため。
あとはポカブのやられ枚数と相談して、エンブも1枚くらいはOK。
ベンチに2体のエンブが理想です。
キャッチャー3枚
サイドに2枚落ちしたとして、残り1枚。これもダウジング様が
手を差し伸べてくれるはずです。ありがたや。
相手のEXを追撃するために3回ぶん、しかありません。
使いどころ、捨てるところがシビアすぎて難点です。
どうにかして増やしたいのですが、コンセプトの完徹がメイン。
いれかえ2枚・かるいし1枚
相手のキャッチャーはほとんどがポカブ・エンブを落とすのに
4枚使ってきます。
対応できる枚数が用意できないので、せめてかるいしで2回は逃げてレシラムに交代しましょう。
ふしぎなアメ4枚
チャオブーとの差し替えに悩むところですが、2体エンブを並べるなら
仕方なく4枚アメです。
ポカブなら落としやすいので、レシラムが傷つかなくて済みます。
死に出しレシラムなら、いれかえの節約にもなります。
ハイパーボール4枚
このデッキに捨てるカードはエネしかありませんf(^_^;アセアセ
あとは・・プラパ、どくさい、バングル、デントですかね~。
ビーチ貼りならサポを捨てても前半はイケます。
勝ち筋に絡むカードばかりで、ハイパーは非常に使いづらいです。
ハイパーでエネルギーを捨て、エネ回収が理想。
差し替えて1枚ヘビーボールにすれば、エンブはいいですけど
レシラム・ポカブが・・・。
シルバーバングル1枚
相手ポケモンが非EXだと腐ります。
まんたん搭載型のEX相手に必須ですので一応。
プラスパワー1枚
弱点相手に効きます。どくさいと併用して火力アップ。
どくさいみん光線1枚
バングルで30、プラパで10、どくで10
あおいほのおが最大で170まであがります。
ダウジングマシーン1枚
曖昧なお助けカードですが、このデッキは1枚挿しのカードを多種投入していますので、活躍の幅は広いです。
リサイクルで使い回せたら、なんて考えるほどの強カード。
関係無いですが、ドリュウズのほりあてアタックでコラボしたいです。
パソ通での安定感をビーチで補っていると思いますので、コチラを。
まだ終われてませんがもう疲れましたので、ここらで〆(笑)
60枚デッキ。
レギュレーションBW1~9。
構築コンセプトは非EXのみでEXを狩る、です。
レシラムが毎ターンあおいほのおを撃つ
これだけを目的にしてみました。
・ポケモン・・・12枚
4・レシラム(SC)
2・ポカブ(CS1)
2・ポカブ(BW1)
4・エンブオー(れっからんぶ)
・グッズ・・・22枚
3・ポケモンキャッチャー
2・ポケモンいれかえ
1・かるいし
4・ふしぎなアメ
4・ハイパーボール
1・シルバーバングル
1・プラスパワー
1・どくさいみん光線
1・ダウジングマシン
2・エネルギー回収
1・スーパーエネルギー回収
1・ランダムレシーバー
・サポート・・・13
4・アララギ博士
4・N
1・ベル
3・フウロ
1・デント1
・スタジアム・・・1
1・トロピカルビーチ1
・エネルギー・・・12
12・基本炎エネルギー12
私の考察
草に強く、水に弱い。
ハッキリしたデッキだと思います。
弱点は関係無いですがルギアにも弱いです。
EXを1撃することを捨てて、確実に2発で落とすデッキです。
採用したカード
レシラム4枚
・無無 げきりん 20+
このポケモンにのっているダメカンの数×10
ダメージを追加
・炎炎無 あおいほのお 120
このポケモンについている炎エネを2個選び
トラッシュする。
両方のワザで攻守兼ね備えたポケモンだと思います。
サイドに2枚落ちてもOKの枚数。
バトル場に1枚、ベンチに1枚必ず欲しいです。
基本的に1撃でやられるHPですので、ベンチにもいないと困ります。
火力は120ですが、出力アッパーが数枚用意してあります。
出来る限り非EX相手は確1で倒していきたいです。
ミュウツーとかバッフロンを入れて、W無色で構成もアリですが
あえて単一アタッカーにしてます。
その分をグッズ枠で使ってみましたので、グッズロックに弱いです。
ポカブ4枚
CS1のポカブ2枚とBW1のポカブ2枚
どちらもHP70で逃げるコストは2エネです。
PzキュレムとダークライEXによるベンチ30ダメージ
これだけを意識してHP70を採用しています。
ポカブがワザを使うという稀なケースも考えて2種のポカブ入り。
基本的にやられ役ですので、エンブ2体いるなら出番は無しです。
エンブオー4枚
ポカブ4枚・ふしぎなアメ4枚・エンブ4枚という進化体系です。
ハイパーボールとアメをいかに準備できるかが鍵です。
手札に(アメのみ・エンブのみ)があって、アララギという場面が多々あります。
アメだけは1枚切ることができます。ダウジングで戻せるため。
あとはポカブのやられ枚数と相談して、エンブも1枚くらいはOK。
ベンチに2体のエンブが理想です。
キャッチャー3枚
サイドに2枚落ちしたとして、残り1枚。これもダウジング様が
手を差し伸べてくれるはずです。ありがたや。
相手のEXを追撃するために3回ぶん、しかありません。
使いどころ、捨てるところがシビアすぎて難点です。
どうにかして増やしたいのですが、コンセプトの完徹がメイン。
いれかえ2枚・かるいし1枚
相手のキャッチャーはほとんどがポカブ・エンブを落とすのに
4枚使ってきます。
対応できる枚数が用意できないので、せめてかるいしで2回は逃げてレシラムに交代しましょう。
ふしぎなアメ4枚
チャオブーとの差し替えに悩むところですが、2体エンブを並べるなら
仕方なく4枚アメです。
ポカブなら落としやすいので、レシラムが傷つかなくて済みます。
死に出しレシラムなら、いれかえの節約にもなります。
ハイパーボール4枚
このデッキに捨てるカードはエネしかありませんf(^_^;アセアセ
あとは・・プラパ、どくさい、バングル、デントですかね~。
ビーチ貼りならサポを捨てても前半はイケます。
勝ち筋に絡むカードばかりで、ハイパーは非常に使いづらいです。
ハイパーでエネルギーを捨て、エネ回収が理想。
差し替えて1枚ヘビーボールにすれば、エンブはいいですけど
レシラム・ポカブが・・・。
シルバーバングル1枚
相手ポケモンが非EXだと腐ります。
まんたん搭載型のEX相手に必須ですので一応。
プラスパワー1枚
弱点相手に効きます。どくさいと併用して火力アップ。
どくさいみん光線1枚
バングルで30、プラパで10、どくで10
あおいほのおが最大で170まであがります。
ダウジングマシーン1枚
曖昧なお助けカードですが、このデッキは1枚挿しのカードを多種投入していますので、活躍の幅は広いです。
リサイクルで使い回せたら、なんて考えるほどの強カード。
関係無いですが、ドリュウズのほりあてアタックでコラボしたいです。
パソ通での安定感をビーチで補っていると思いますので、コチラを。
まだ終われてませんがもう疲れましたので、ここらで〆(笑)
昼の3時より、和室にてまったりと対戦しました。
私の使用デッキはキュレム系です。味付けを変えてみました。
娘のガブチルも味付けを変えました。
私のキュレム(変速仕様でバングル無し)
1戦目 VSキュレム(旬のどくさいを添えて)
10回に1回はあるであろうデッキの最悪パターンだったようです。
時間制限で私が勝ちましたが、ミラーのキュレム軸どくさいつきには勝てないデッキと
考えて臨んでいたので偶然の1勝です。
2戦目 VS進撃の茶と紫
互いに中盤まで微妙なもつれあいでしたね。
私の変速仕様は紫ポケモンに対して、大きな逆転サイクルコンボを
狙っている部分がありました。
ところが茶ポケモンが中々倒せずにいたせいで、キーカードを失ってしまい
最後のサイドを取りきれず負けました。
トラッシュ確認が私の課題かなぁとか、またひとつ勉強になった対戦でした。
3戦目 VS娘のガブチル(不慣れカード満載仕様)
対戦会の日以外は練習しなくなった娘。
みなさんが優しく教えてくれるから参加しているようです。
本当にみなさんには感謝しておりますf(^_^;スミマセン
4戦目 VSアブヤミケルダーク(ご子息の改ハンを添えて)
まず、私のサイドにプラズマエネがたっぷり落下しておりました(´Д`)
そして手札にプラズマエネ・・・(泣)
ボルトロスを切って、エネ加速をマシーンだけにしていましたので
丁寧にやられて完敗でした。マシーン3だけどエネは3ですかね~
対戦していただいた皆さん、開催していただいたルチさんありがとうございました。
景品パックから「ファイヤー」出ました。
家に帰ると海地獄付近から本当にファイヤーが出ていたのでビビる(゜ロ゜)
かなり大火事だった様子、今でも消防と黒煙が見えます。
私の使用デッキはキュレム系です。味付けを変えてみました。
娘のガブチルも味付けを変えました。
私のキュレム(変速仕様でバングル無し)
1戦目 VSキュレム(旬のどくさいを添えて)
10回に1回はあるであろうデッキの最悪パターンだったようです。
時間制限で私が勝ちましたが、ミラーのキュレム軸どくさいつきには勝てないデッキと
考えて臨んでいたので偶然の1勝です。
2戦目 VS進撃の茶と紫
互いに中盤まで微妙なもつれあいでしたね。
私の変速仕様は紫ポケモンに対して、大きな逆転サイクルコンボを
狙っている部分がありました。
ところが茶ポケモンが中々倒せずにいたせいで、キーカードを失ってしまい
最後のサイドを取りきれず負けました。
トラッシュ確認が私の課題かなぁとか、またひとつ勉強になった対戦でした。
3戦目 VS娘のガブチル(不慣れカード満載仕様)
対戦会の日以外は練習しなくなった娘。
みなさんが優しく教えてくれるから参加しているようです。
本当にみなさんには感謝しておりますf(^_^;スミマセン
4戦目 VSアブヤミケルダーク(ご子息の改ハンを添えて)
まず、私のサイドにプラズマエネがたっぷり落下しておりました(´Д`)
そして手札にプラズマエネ・・・(泣)
ボルトロスを切って、エネ加速をマシーンだけにしていましたので
丁寧にやられて完敗でした。マシーン3だけどエネは3ですかね~
対戦していただいた皆さん、開催していただいたルチさんありがとうございました。
景品パックから「ファイヤー」出ました。
家に帰ると海地獄付近から本当にファイヤーが出ていたのでビビる(゜ロ゜)
かなり大火事だった様子、今でも消防と黒煙が見えます。
ポケモンカード日本全国ジムチャレ分布の巻
2013年6月3日 TCG全般 コメント (4)本日現在の、全国で開催されている、ジムチャレ開催店舗数を統計とってみました。
(公式イベントスケジュール参照)
※ポケセン含む、はじめて教室のみの百貨店は含まずです。
※日々変動しますので多少微差あります。
※店舗数ですので系列店も別店舗は1つカウントしてます。
県別ジムチャレ店舗数、さてさて今は何県が一番多いのか~?
ではでは北から見ていきまショー(´Д`)
北海道・・8
青森・・・2
岩手・・・2
宮城・・・8
秋田・・・4
山形・・・4
福島・・・5
富山・・・2
石川・・・4
福井・・・5
長野・・・5
新潟・・・6
茨城・・・6
群馬・・・9
栃木・・・5
埼玉・・・24
千葉・・・15
東京・・・40 やっぱりトウキョーがトップか?!(゜ロ゜)
神奈川・・18
山梨・・・5
岐阜・・・10
静岡・・・16
愛知・・・45 抜いたーっ!コイキングトップ(゜ロ゜)
三重・・・8
滋賀・・・8
京都・・・19
大阪・・・55 と思いきや聖地なにわが10件抜きー!
兵庫・・・35
奈良・・・8
和歌山・・8
鳥取・・・1
島根・・・3
岡山・・・10
広島・・・21
山口・・・5
徳島・・・8
香川・・・5
愛媛・・・5
高知・・・1
福岡・・・23 九州ではダントツですね(コレ重要)
佐賀・・・0
長崎・・・2
熊本・・・5
大分・・・0
宮崎・・・3
鹿児島・・3
沖縄・・・0
となりました~。
みなさんの県は他の県と比べていかがだったでしょうか?
ポケモンカードジムチャレの旅をするなら大阪旅行が一番だということですかね(笑)
特筆すべきは東北の方々で、復興に大変な思いをされている中しっかりジムチャレも復興していたことです。
大分と佐賀と沖縄、頑張って近くのお店に開催依頼しましょう!
最後に店舗数ランキング~
1位・・大阪
2位・・愛知
3位・・東京
4位・・兵庫
5位・・埼玉
6位・・福岡
7位・・広島
8位・・京都
9位・・神奈川
10位・・静岡
11位・・千葉
12位・・岐阜 岡山
13位・・群馬
14位・・北海道 宮城 三重 滋賀 奈良 和歌山 徳島
15位・・新潟 茨城
16位・・福島 福井 長野 栃木 山梨 山口 香川 愛媛 熊本
17位・・秋田 山形 石川
18位・・島根 宮崎 鹿児島
19位・・青森 岩手 富山 長崎
20位・・鳥取 高知
21位・・佐賀 大分 沖縄
となっております。
アレ、こういうのってポケモンの営業さんがするべきじゃね・・・
なーんて気にせずまたやりまーす\(^o^)/
※各県での店舗数違いがございましたらコメントお願いいたします。訂正させていただきます。
(公式イベントスケジュール参照)
※ポケセン含む、はじめて教室のみの百貨店は含まずです。
※日々変動しますので多少微差あります。
※店舗数ですので系列店も別店舗は1つカウントしてます。
県別ジムチャレ店舗数、さてさて今は何県が一番多いのか~?
ではでは北から見ていきまショー(´Д`)
北海道・・8
青森・・・2
岩手・・・2
宮城・・・8
秋田・・・4
山形・・・4
福島・・・5
富山・・・2
石川・・・4
福井・・・5
長野・・・5
新潟・・・6
茨城・・・6
群馬・・・9
栃木・・・5
埼玉・・・24
千葉・・・15
東京・・・40 やっぱりトウキョーがトップか?!(゜ロ゜)
神奈川・・18
山梨・・・5
岐阜・・・10
静岡・・・16
愛知・・・45 抜いたーっ!コイキングトップ(゜ロ゜)
三重・・・8
滋賀・・・8
京都・・・19
大阪・・・55 と思いきや聖地なにわが10件抜きー!
兵庫・・・35
奈良・・・8
和歌山・・8
鳥取・・・1
島根・・・3
岡山・・・10
広島・・・21
山口・・・5
徳島・・・8
香川・・・5
愛媛・・・5
高知・・・1
福岡・・・23 九州ではダントツですね(コレ重要)
佐賀・・・0
長崎・・・2
熊本・・・5
大分・・・0
宮崎・・・3
鹿児島・・3
沖縄・・・0
となりました~。
みなさんの県は他の県と比べていかがだったでしょうか?
ポケモンカードジムチャレの旅をするなら大阪旅行が一番だということですかね(笑)
特筆すべきは東北の方々で、復興に大変な思いをされている中しっかりジムチャレも復興していたことです。
大分と佐賀と沖縄、頑張って近くのお店に開催依頼しましょう!
最後に店舗数ランキング~
1位・・大阪
2位・・愛知
3位・・東京
4位・・兵庫
5位・・埼玉
6位・・福岡
7位・・広島
8位・・京都
9位・・神奈川
10位・・静岡
11位・・千葉
12位・・岐阜 岡山
13位・・群馬
14位・・北海道 宮城 三重 滋賀 奈良 和歌山 徳島
15位・・新潟 茨城
16位・・福島 福井 長野 栃木 山梨 山口 香川 愛媛 熊本
17位・・秋田 山形 石川
18位・・島根 宮崎 鹿児島
19位・・青森 岩手 富山 長崎
20位・・鳥取 高知
21位・・佐賀 大分 沖縄
となっております。
アレ、こういうのってポケモンの営業さんがするべきじゃね・・・
なーんて気にせずまたやりまーす\(^o^)/
※各県での店舗数違いがございましたらコメントお願いいたします。訂正させていただきます。
みなさんスリーブがくっついて嫌な感じ、わかっていただけますか・・・?
私は風呂上がりに手から湯気が出て、スリーブが湿るのも嫌いです。
シャッフルすると10枚くらいが兄弟になったりして┐(’~`;)┌
気にしないでとコメすると喜びます(笑)
私は風呂上がりに手から湯気が出て、スリーブが湿るのも嫌いです。
シャッフルすると10枚くらいが兄弟になったりして┐(’~`;)┌
気にしないでとコメすると喜びます(笑)
リューノブレード79円
2013年5月24日 TCG全般 コメント (3)近所のコンビニで、半額セールをレジ横でたまにやっています。
ポケモンカードは私がチョコチョコ買うので、いつもトレカ棚に並んでいるのですが
結局売れ残るのはポケカの定め。
ついに店長が決断した様子で、リューノブレード11パックが50%オフでした。
実はリューノとリューズは箱買いしていない時期でもあったので、正直かなりうれしかったです(´Д`)
帰って娘と開封・・・レジスチル・ガブリアス・大きなマント・ブレンドエネルギー
まあ半額なのでおおむね良しですねf(^_^;
ついでに近所のブックオフさんへGOしたら、ガブリアス1枚63円・・?!
ゴールドポーションとかエーススペックの人気無いヤツラも63円で売っていました。
ブックオフさんはバトカニ知らずのようですね┐(’~`;)┌
ポケモンカードは私がチョコチョコ買うので、いつもトレカ棚に並んでいるのですが
結局売れ残るのはポケカの定め。
ついに店長が決断した様子で、リューノブレード11パックが50%オフでした。
実はリューノとリューズは箱買いしていない時期でもあったので、正直かなりうれしかったです(´Д`)
帰って娘と開封・・・レジスチル・ガブリアス・大きなマント・ブレンドエネルギー
まあ半額なのでおおむね良しですねf(^_^;
ついでに近所のブックオフさんへGOしたら、ガブリアス1枚63円・・?!
ゴールドポーションとかエーススペックの人気無いヤツラも63円で売っていました。
ブックオフさんはバトカニ知らずのようですね┐(’~`;)┌
骨折してましたf(^_^;
2013年5月21日 TCG全般 コメント (4)腰の骨が剥離しているようです。
1週間前から痛かったのでオカシイナァ~と思ってました(笑)
それよりも対戦会のレポ。
使用デッキ・・・プラーズマー(゜ロ゜)
1戦目 Sた君(デスカーン・サーナイト・ヨノワール・ミュウツー)
アタッカーのミュウツーEXが少ないとおもいました。
2進化を2種と1進化が入っているためにグッズとエネルギーもかなり削ったのかなと感じました。
ミュウツーEXが攻撃するならデスカーンにエネルギーをつけるヒマが無いと思います。
デスカーンのワザ・ダメカーンは相手が警戒してしまい、自分のポケモンを1撃で倒しにきたりします。
活躍のさせかたが非常に難しいので、できれば違うポケモンを探してみましょう。
もしダメカーンのようにミュウツーのダメージを回復させたいなら、スクランブルスイッチとまんたんのくすりを使うのが効果的です。
ヨノワールはダメカンを後から動かせるから便利で強いけど、ミュウツーが攻撃するときポケモンキャッチャーがあれば、1体の相手ポケモンを集中して潰していけます。
相手の場をよく見て、相手はどのポケモンを使って次の攻撃をしようとしているか、攻撃準備しているポケモンは大体エネルギーをつけているから、そのポケモンを集中して潰すとミュウツーも攻撃されなくてすみます。
ヨノワールのダメカンを動かす特性は、相手のデッキがHPの低いポケモンばかりなら強力です。ということはEXポケモンにはなかなか有効な場面が少ないですから、ヨノワールよりもサーナイトを大事にする方が強いデッキになるかなと思いました。
ヨノワールとデスカーンを、サーナイトとミュウツーが活躍するカードに変えてみてはいかがでしょうか。
2戦目 Hかちゃん(ヒヒダルマ)
強いデッキでした。2ターン目に150ダメージはスゴすぎる。運良く私が勝ちました。
3戦目 タツミさん(チルギラティアス)
チルタリスのラインが遠くへ行っていましたか(´Д`)?
一応勝ちましたが、チルラインの成立次第ではラティアスが火を吹くデッキのようでした。
タツミさんの新デッキはすごく勉強になります。
既存の構築に対する突破口を見つけているので、いつも「その手があったかぁ!」と心の中で感心させていただいてますm(__)m
決勝戦 心やさしい方(強いデッキ)
負けました。
いつもながら反省点を教えていただける、教習対戦でした。
ありがとうございます。
1週間前から痛かったのでオカシイナァ~と思ってました(笑)
それよりも対戦会のレポ。
使用デッキ・・・プラーズマー(゜ロ゜)
1戦目 Sた君(デスカーン・サーナイト・ヨノワール・ミュウツー)
アタッカーのミュウツーEXが少ないとおもいました。
2進化を2種と1進化が入っているためにグッズとエネルギーもかなり削ったのかなと感じました。
ミュウツーEXが攻撃するならデスカーンにエネルギーをつけるヒマが無いと思います。
デスカーンのワザ・ダメカーンは相手が警戒してしまい、自分のポケモンを1撃で倒しにきたりします。
活躍のさせかたが非常に難しいので、できれば違うポケモンを探してみましょう。
もしダメカーンのようにミュウツーのダメージを回復させたいなら、スクランブルスイッチとまんたんのくすりを使うのが効果的です。
ヨノワールはダメカンを後から動かせるから便利で強いけど、ミュウツーが攻撃するときポケモンキャッチャーがあれば、1体の相手ポケモンを集中して潰していけます。
相手の場をよく見て、相手はどのポケモンを使って次の攻撃をしようとしているか、攻撃準備しているポケモンは大体エネルギーをつけているから、そのポケモンを集中して潰すとミュウツーも攻撃されなくてすみます。
ヨノワールのダメカンを動かす特性は、相手のデッキがHPの低いポケモンばかりなら強力です。ということはEXポケモンにはなかなか有効な場面が少ないですから、ヨノワールよりもサーナイトを大事にする方が強いデッキになるかなと思いました。
ヨノワールとデスカーンを、サーナイトとミュウツーが活躍するカードに変えてみてはいかがでしょうか。
2戦目 Hかちゃん(ヒヒダルマ)
強いデッキでした。2ターン目に150ダメージはスゴすぎる。運良く私が勝ちました。
3戦目 タツミさん(チルギラティアス)
チルタリスのラインが遠くへ行っていましたか(´Д`)?
一応勝ちましたが、チルラインの成立次第ではラティアスが火を吹くデッキのようでした。
タツミさんの新デッキはすごく勉強になります。
既存の構築に対する突破口を見つけているので、いつも「その手があったかぁ!」と心の中で感心させていただいてますm(__)m
決勝戦 心やさしい方(強いデッキ)
負けました。
いつもながら反省点を教えていただける、教習対戦でした。
ありがとうございます。
大会って非常に混戦していて、何がどこから飛んでくるのかわからないと
私は思っていました。
しかし、ルチさんがいつか言っていた「ポケモンカードは、ポケモンゲームの戦略ほどは多岐には別れていない、トップメタらへんのデッキ構成はそんなに膨大な種類は無い」という言葉を思いだしましたが、本当に大会では種類が限られていたと思います。みなさんは福岡でどのように感じましたか?
福岡大会にはみなさんが統計的に、「勝ちの堅い4連勝デッキ」を選んできたのではないかと思っています。個々の考え方は違えど、自分のデッキは1種類のデッキ相手にだけ勝てるといった構成は、危ない賭けなわけで、それゆえタママニュやカビゴン単などは福岡の本選にあまり採用されなかったのかなと考えました。
事前のデッキ傾向や環境読みを踏まえ、4連勝がしやすいという縛りを受けて作成されたデッキが大半で、そこに大きなデッキパワーの差は無いように感じました。「このデッキは強い!」とか「このデッキは異色だ!」といった存在を見かけた方はおられますか?
本番の福岡大会、上位トップのデッキにあった共通点・・・それは必ずEXポケモンが入っていたことだと思います。
ちなみにEXを使わないガブリアス派生は、どのデッキと対戦しても1、2ターン目からサイドレースが不利に運ぶ、突破力に欠けるイメージで採用プレーヤーは少ないようでした。
1撃でEXポケモンを倒しサイドを2枚取る、どんな防御効果も貫通するGブースター。
これを使うゲノセクトが福岡の1位デッキメインアタッカーで、3回Gブースターをトラッシュから取り戻すためのダークトリニティが必須だったようですね。
ビリゲノデッキが乗し上がった階段には、EXが必ず相手の場に現れるという特殊条件が重なって作り上げられたのかなぁと思います。
そして次の名古屋に向けて、「ビリゲノは強い」という統計結果が全員に知れ渡りました。
名古屋大会の傾向を読むにあたって、「ビリゲノは増える」という確定情報のもとに「ビリゲノを落とせるデッキ」を採用するプレイヤーが加わる事となり、福岡以上に混戦の様相を呈したと想像しています。
名古屋でのビリゲノ採用率はどのくらいだったのでしょうか・・・。
とにかく200ダメージは4回撃てるデッキに対応すべく、非EXのみでサイドを残り2枚耐えるように構成したスイクンテラキオン。相手のデッキにはスクラッパー4積みは居ないという読みから、白銀の鏡を4投。
スイクンテラキオンが乗し上がった階段には、EXポケモンとプラズマ団のアタッカーそれに闘弱点の集中というすごく特殊条件が重なってできた階段なのではと考えています。もちろん運も実力のうちですよね?
みなさんはスイクンテラキオンが1位ということに、どんな理由が含まれているとお考えでしょうか?
当日スイクンテラキオンを使った方はどのくらいおられたのか・・・あざやかな読み勝ちをした1位プレイヤーさんは、だれもが見習いたい強豪プレイヤーの一人ではないかと思います。
そして明日の千葉大会。
スイクンテラキが強いという統計結果は、みなさんの頭を非常に悩ませているでしょうね。
何せ、結果以前にスイクンテラキは非EXと非プラズマを無視した構成です。
これはグーチョキパーのようにハッキリと、勝てる相手と負ける相手が見えているわけです。
千葉大会ではチョキが3本指くらいの、微妙な構成を求められていると思います。
例えばダークライアブソルヤミラミですが、スイテラ2単に対して変更が求められます。
鏡ゼブライカレックビールVもスイテラ2単に対する変更が必要ではないでしょうか。
つまりスイテラ2単への対策準備を済ませたデッキが千葉大会に加わり、スーパー混戦大会になると私は思います。
みなさんはどのデッキでスイテラ対策準備をするのでしょうか・・・
あえて準備せずに行けば、デッキパワーは準備デッキを上回るはずです。
ですがスイテラには成す術は無くなります。
考えただけでぐったりというこの状況、本当に明日が楽しみです。
ゴチルゼル単とかがポっと出てくると面白いんですが(笑)
私は思っていました。
しかし、ルチさんがいつか言っていた「ポケモンカードは、ポケモンゲームの戦略ほどは多岐には別れていない、トップメタらへんのデッキ構成はそんなに膨大な種類は無い」という言葉を思いだしましたが、本当に大会では種類が限られていたと思います。みなさんは福岡でどのように感じましたか?
福岡大会にはみなさんが統計的に、「勝ちの堅い4連勝デッキ」を選んできたのではないかと思っています。個々の考え方は違えど、自分のデッキは1種類のデッキ相手にだけ勝てるといった構成は、危ない賭けなわけで、それゆえタママニュやカビゴン単などは福岡の本選にあまり採用されなかったのかなと考えました。
事前のデッキ傾向や環境読みを踏まえ、4連勝がしやすいという縛りを受けて作成されたデッキが大半で、そこに大きなデッキパワーの差は無いように感じました。「このデッキは強い!」とか「このデッキは異色だ!」といった存在を見かけた方はおられますか?
本番の福岡大会、上位トップのデッキにあった共通点・・・それは必ずEXポケモンが入っていたことだと思います。
ちなみにEXを使わないガブリアス派生は、どのデッキと対戦しても1、2ターン目からサイドレースが不利に運ぶ、突破力に欠けるイメージで採用プレーヤーは少ないようでした。
1撃でEXポケモンを倒しサイドを2枚取る、どんな防御効果も貫通するGブースター。
これを使うゲノセクトが福岡の1位デッキメインアタッカーで、3回Gブースターをトラッシュから取り戻すためのダークトリニティが必須だったようですね。
ビリゲノデッキが乗し上がった階段には、EXが必ず相手の場に現れるという特殊条件が重なって作り上げられたのかなぁと思います。
そして次の名古屋に向けて、「ビリゲノは強い」という統計結果が全員に知れ渡りました。
名古屋大会の傾向を読むにあたって、「ビリゲノは増える」という確定情報のもとに「ビリゲノを落とせるデッキ」を採用するプレイヤーが加わる事となり、福岡以上に混戦の様相を呈したと想像しています。
名古屋でのビリゲノ採用率はどのくらいだったのでしょうか・・・。
とにかく200ダメージは4回撃てるデッキに対応すべく、非EXのみでサイドを残り2枚耐えるように構成したスイクンテラキオン。相手のデッキにはスクラッパー4積みは居ないという読みから、白銀の鏡を4投。
スイクンテラキオンが乗し上がった階段には、EXポケモンとプラズマ団のアタッカーそれに闘弱点の集中というすごく特殊条件が重なってできた階段なのではと考えています。もちろん運も実力のうちですよね?
みなさんはスイクンテラキオンが1位ということに、どんな理由が含まれているとお考えでしょうか?
当日スイクンテラキオンを使った方はどのくらいおられたのか・・・あざやかな読み勝ちをした1位プレイヤーさんは、だれもが見習いたい強豪プレイヤーの一人ではないかと思います。
そして明日の千葉大会。
スイクンテラキが強いという統計結果は、みなさんの頭を非常に悩ませているでしょうね。
何せ、結果以前にスイクンテラキは非EXと非プラズマを無視した構成です。
これはグーチョキパーのようにハッキリと、勝てる相手と負ける相手が見えているわけです。
千葉大会ではチョキが3本指くらいの、微妙な構成を求められていると思います。
例えばダークライアブソルヤミラミですが、スイテラ2単に対して変更が求められます。
鏡ゼブライカレックビールVもスイテラ2単に対する変更が必要ではないでしょうか。
つまりスイテラ2単への対策準備を済ませたデッキが千葉大会に加わり、スーパー混戦大会になると私は思います。
みなさんはどのデッキでスイテラ対策準備をするのでしょうか・・・
あえて準備せずに行けば、デッキパワーは準備デッキを上回るはずです。
ですがスイテラには成す術は無くなります。
考えただけでぐったりというこの状況、本当に明日が楽しみです。
ゴチルゼル単とかがポっと出てくると面白いんですが(笑)
キュレム軸を少々・・たしなむ程度に(笑
2013年5月10日 TCG全般 コメント (2)バトカニ福岡用~デッキです。
初めて本物カードを買うという(笑)
デオキ1枚1000円は泣きました(/_;)/~~ルルルー
このときの環境読みとしては
・バングルキュレム使いが増える
(安定した強さが魅力。)
・悪のツメアブソル使いがそれを出し抜く
(たねポケの数が省設計で幅広いアイテムを搭載できる)
・そこに目掛けてビリゲノがちらほら
(まずはカメケルバリスタ使いが一気に抑え込まれた。
そのため狩りやすい相手が減った。
なおかつ、かるいしやバングル白銀などツールスクラッパーの搭載確率が急上昇もあいまってGブースターが使いにくいと予想。
結果この予想は大きく外れる。ちらほらどころか優勝デッキへ。)
・シビレックやゼクシビはワンキルリスクを背負って、使う人が減る
・カメケルバリスタは初動も安定しないし不安要素が多く、減る
・ギギギコバルオン使いは非EX相手に不安が残るので減る
(キュレムアブソルに対して白銀が必須。
火力を上げるバングルはどうぐ同士の関係で搭載しにくい。
ギギギラインが重いためタチワキどくの入るスペースも無い。
エネ加速の装置が無いため、エネたっぷりポケモンを1体やられると詰む。
特殊エネはがしを回避するためプラズマデッキが基本エネにスイッチしていった。
この予想も結果的には外れました。
フワライドピン挿しというやり方に気付かずにいた事が原因でした。)
この予想で組んだデッキがコチラ~(´Д`)
「かいくぐれ暴走キュレムデッキ」
ポケモン 計11
2・キュレム
1・アブソル
2・ボルトロスEX
4・デオキシスEX
2・ケルディオEX
サポート 計16
4・アララギ博士
4・N
2・ベル
2・アクロマ
4・フウロ
グッズ 計19
1・ダウジングマシーン
3・ハイパーボール
3・アクロママシーン
2・シルバーバングル
2・ツールスクラッパー
1・どくさいみん光線
3・かるいし
4・ポケモンキャッチャー
エネルギー 計14
4・プリズムエネルギー
4・ブレンド水雷闘綱
3・プラズマエネルギー
2・基本エネルギー水
1・基本エネルギー雷
となりました~。
読みが大きく外れたフワライドギギコバに負けたのが悔しかったですね。
読みは外したもののビリゲノには1度も当たらず、会場のビリゲノ率はあまり突出していないようでした。
また行きます、来年\(^o^)/
本選落ちた後のワンデイバトルがなごやかで好きです(笑)
初めて本物カードを買うという(笑)
デオキ1枚1000円は泣きました(/_;)/~~ルルルー
このときの環境読みとしては
・バングルキュレム使いが増える
(安定した強さが魅力。)
・悪のツメアブソル使いがそれを出し抜く
(たねポケの数が省設計で幅広いアイテムを搭載できる)
・そこに目掛けてビリゲノがちらほら
(まずはカメケルバリスタ使いが一気に抑え込まれた。
そのため狩りやすい相手が減った。
なおかつ、かるいしやバングル白銀などツールスクラッパーの搭載確率が急上昇もあいまってGブースターが使いにくいと予想。
結果この予想は大きく外れる。ちらほらどころか優勝デッキへ。)
・シビレックやゼクシビはワンキルリスクを背負って、使う人が減る
・カメケルバリスタは初動も安定しないし不安要素が多く、減る
・ギギギコバルオン使いは非EX相手に不安が残るので減る
(キュレムアブソルに対して白銀が必須。
火力を上げるバングルはどうぐ同士の関係で搭載しにくい。
ギギギラインが重いためタチワキどくの入るスペースも無い。
エネ加速の装置が無いため、エネたっぷりポケモンを1体やられると詰む。
特殊エネはがしを回避するためプラズマデッキが基本エネにスイッチしていった。
この予想も結果的には外れました。
フワライドピン挿しというやり方に気付かずにいた事が原因でした。)
この予想で組んだデッキがコチラ~(´Д`)
「かいくぐれ暴走キュレムデッキ」
ポケモン 計11
2・キュレム
1・アブソル
2・ボルトロスEX
4・デオキシスEX
2・ケルディオEX
サポート 計16
4・アララギ博士
4・N
2・ベル
2・アクロマ
4・フウロ
グッズ 計19
1・ダウジングマシーン
3・ハイパーボール
3・アクロママシーン
2・シルバーバングル
2・ツールスクラッパー
1・どくさいみん光線
3・かるいし
4・ポケモンキャッチャー
エネルギー 計14
4・プリズムエネルギー
4・ブレンド水雷闘綱
3・プラズマエネルギー
2・基本エネルギー水
1・基本エネルギー雷
となりました~。
読みが大きく外れたフワライドギギコバに負けたのが悔しかったですね。
読みは外したもののビリゲノには1度も当たらず、会場のビリゲノ率はあまり突出していないようでした。
また行きます、来年\(^o^)/
本選落ちた後のワンデイバトルがなごやかで好きです(笑)
カードパシャパシャ
手癖でする方とはあきらかに違う。
「早くしろ」という意味合いも込めた行為。
咳払いしたり、体を揺らしたり。
時には睨むことも。
心から勝ちを願い、勝利の為に覚える、簡単でひどい手段。
人はそれぞれ感じ方受け取り方は違いますから、カードをパシャパシャやったところでプレッシャーだと相手が感じるかどうかはわからないし、ただいつものクセで手が動いているだけでそんなつもりは無い、と言ってしまえば終わりの話です。
ここまで書いて私も、悪い手癖だとは思っていません。
本気で手段を選ばないプレッシャー方法、にしていなければ。
親としてそれを子どもに覚えさせた方。いますね。
知らないうちに覚えていたとか、うちは放任主義とかは言語道断。
子どもは自由ですし、単純です。そこが一番素晴らしいと思うし、見ていると心が洗われる。子どもに悪人はいません。
カードゲームという戦場では手段は選ばないのが自然かもしれません。
ガチになっちゃえば当たり前のプレッシャーですか?
というか、そもそも気のせいですか?
違うでしょうね。
環境整備には手を貸さず、ただ賞品に目が眩んだ人間の言い訳だと思います。
モラルを作り出すのは容易ではないけれど、私は将棋のようなのびのびした自由空間を子どもたちに教えたい。相手を思いやれる空間。
その空間でならカードパシャパシャは流行してイイと思う。
そんな自由空間が大分ポケモンカード同好会にはある。
と、感じたバトルカーニバル2013スプリングでした。
にしてもクワさん!ショウくん!ベスト8おめでとうございます!
すごい!すごいと思ったのと、クライマックスで名前を呼ばれている事実が
感動しました。おめでとうプラスありがとう(笑)
手癖でする方とはあきらかに違う。
「早くしろ」という意味合いも込めた行為。
咳払いしたり、体を揺らしたり。
時には睨むことも。
心から勝ちを願い、勝利の為に覚える、簡単でひどい手段。
人はそれぞれ感じ方受け取り方は違いますから、カードをパシャパシャやったところでプレッシャーだと相手が感じるかどうかはわからないし、ただいつものクセで手が動いているだけでそんなつもりは無い、と言ってしまえば終わりの話です。
ここまで書いて私も、悪い手癖だとは思っていません。
本気で手段を選ばないプレッシャー方法、にしていなければ。
親としてそれを子どもに覚えさせた方。いますね。
知らないうちに覚えていたとか、うちは放任主義とかは言語道断。
子どもは自由ですし、単純です。そこが一番素晴らしいと思うし、見ていると心が洗われる。子どもに悪人はいません。
カードゲームという戦場では手段は選ばないのが自然かもしれません。
ガチになっちゃえば当たり前のプレッシャーですか?
というか、そもそも気のせいですか?
違うでしょうね。
環境整備には手を貸さず、ただ賞品に目が眩んだ人間の言い訳だと思います。
モラルを作り出すのは容易ではないけれど、私は将棋のようなのびのびした自由空間を子どもたちに教えたい。相手を思いやれる空間。
その空間でならカードパシャパシャは流行してイイと思う。
そんな自由空間が大分ポケモンカード同好会にはある。
と、感じたバトルカーニバル2013スプリングでした。
にしてもクワさん!ショウくん!ベスト8おめでとうございます!
すごい!すごいと思ったのと、クライマックスで名前を呼ばれている事実が
感動しました。おめでとうプラスありがとう(笑)
私が決まった期日にどう向き合うべきか、悩んだ際になぜか参考にする本があります。
ちなみに5月というくくりでは・・・
「野心を持てば、予期せぬことになる。」
そして5月4日バトルカーニバル・・・
「周りとの調和を大事に。日常に新風吹き込め」
と書いてありました。
私の心の中では「多くの人とバトルしてみたい」という想いがあります。
これは結局、勝ち上がらなければ実現できないので、野心を持っていたのです。
予期せぬとは・・・ワンキル・サポ事故・交通事故(笑)
このままの考えでは、福岡がひどい祭り会場になってしまう!
そして辿り着いた考え
「トッププレイヤーの放つオーラが、いかに私の手札を事故らせるのか。」
これを見に行こう。
ということで、私は見に行きます(笑)
しかしバトカニ当日に、「日常に新風吹き込め」というのがわかりません。
つね日ごろしていなかった事をする・・・
何か、わかった気がしました。ふふ
ちなみに5月というくくりでは・・・
「野心を持てば、予期せぬことになる。」
そして5月4日バトルカーニバル・・・
「周りとの調和を大事に。日常に新風吹き込め」
と書いてありました。
私の心の中では「多くの人とバトルしてみたい」という想いがあります。
これは結局、勝ち上がらなければ実現できないので、野心を持っていたのです。
予期せぬとは・・・ワンキル・サポ事故・交通事故(笑)
このままの考えでは、福岡がひどい祭り会場になってしまう!
そして辿り着いた考え
「トッププレイヤーの放つオーラが、いかに私の手札を事故らせるのか。」
これを見に行こう。
ということで、私は見に行きます(笑)
しかしバトカニ当日に、「日常に新風吹き込め」というのがわかりません。
つね日ごろしていなかった事をする・・・
何か、わかった気がしました。ふふ