カードパシャパシャ
手癖でする方とはあきらかに違う。
「早くしろ」という意味合いも込めた行為。
咳払いしたり、体を揺らしたり。
時には睨むことも。
心から勝ちを願い、勝利の為に覚える、簡単でひどい手段。
人はそれぞれ感じ方受け取り方は違いますから、カードをパシャパシャやったところでプレッシャーだと相手が感じるかどうかはわからないし、ただいつものクセで手が動いているだけでそんなつもりは無い、と言ってしまえば終わりの話です。
ここまで書いて私も、悪い手癖だとは思っていません。
本気で手段を選ばないプレッシャー方法、にしていなければ。
親としてそれを子どもに覚えさせた方。いますね。
知らないうちに覚えていたとか、うちは放任主義とかは言語道断。
子どもは自由ですし、単純です。そこが一番素晴らしいと思うし、見ていると心が洗われる。子どもに悪人はいません。
カードゲームという戦場では手段は選ばないのが自然かもしれません。
ガチになっちゃえば当たり前のプレッシャーですか?
というか、そもそも気のせいですか?
違うでしょうね。
環境整備には手を貸さず、ただ賞品に目が眩んだ人間の言い訳だと思います。
モラルを作り出すのは容易ではないけれど、私は将棋のようなのびのびした自由空間を子どもたちに教えたい。相手を思いやれる空間。
その空間でならカードパシャパシャは流行してイイと思う。
そんな自由空間が大分ポケモンカード同好会にはある。
と、感じたバトルカーニバル2013スプリングでした。
にしてもクワさん!ショウくん!ベスト8おめでとうございます!
すごい!すごいと思ったのと、クライマックスで名前を呼ばれている事実が
感動しました。おめでとうプラスありがとう(笑)
手癖でする方とはあきらかに違う。
「早くしろ」という意味合いも込めた行為。
咳払いしたり、体を揺らしたり。
時には睨むことも。
心から勝ちを願い、勝利の為に覚える、簡単でひどい手段。
人はそれぞれ感じ方受け取り方は違いますから、カードをパシャパシャやったところでプレッシャーだと相手が感じるかどうかはわからないし、ただいつものクセで手が動いているだけでそんなつもりは無い、と言ってしまえば終わりの話です。
ここまで書いて私も、悪い手癖だとは思っていません。
本気で手段を選ばないプレッシャー方法、にしていなければ。
親としてそれを子どもに覚えさせた方。いますね。
知らないうちに覚えていたとか、うちは放任主義とかは言語道断。
子どもは自由ですし、単純です。そこが一番素晴らしいと思うし、見ていると心が洗われる。子どもに悪人はいません。
カードゲームという戦場では手段は選ばないのが自然かもしれません。
ガチになっちゃえば当たり前のプレッシャーですか?
というか、そもそも気のせいですか?
違うでしょうね。
環境整備には手を貸さず、ただ賞品に目が眩んだ人間の言い訳だと思います。
モラルを作り出すのは容易ではないけれど、私は将棋のようなのびのびした自由空間を子どもたちに教えたい。相手を思いやれる空間。
その空間でならカードパシャパシャは流行してイイと思う。
そんな自由空間が大分ポケモンカード同好会にはある。
と、感じたバトルカーニバル2013スプリングでした。
にしてもクワさん!ショウくん!ベスト8おめでとうございます!
すごい!すごいと思ったのと、クライマックスで名前を呼ばれている事実が
感動しました。おめでとうプラスありがとう(笑)
コメント
会場では写真を撮っていただきありがとうございました。
お蔭様で良い写真が撮れています。
お祝いの言葉ありがとうございます。
Gさんからトレードしていただいた 悪のツメ が今回のバトカニでは
私のデッキの中で大活躍でした。
また、大分ポケモン同好会で会いましょう。
追伸:DN始めました。リンクを頂きます。今後ともよろしくお願い致します。
(私はポケモン風に「羽をならす。」と読んでいます。:笑)
おそらく、プレイング主旨としては、
・相手に、今、手にした手札を悟らせない。
・全ての手札をきちんと確認する
ということだと思います。
我が家は「やらない。」というよりも「できない。(手先が不器用すぎて:笑)」種類の行為です。
意識的にプレッシャーをかけようとしているのであれば問題ですが、単に手癖になっている子供達もいるので評価は難しいところですね。
バトカニの写真、ありがとうございました。撮られてる事に気付かず、すみません。
シャカパチですが、我が子もよくやってます(汗)デュエルマスターズをしている友達がやってたとかで、いつのまにやら覚えてやってました。トレカだろうがトランプだろうが、似たような大きさの紙があるとシャカシャカやってます。うるさいので注意はしてるのですが、本人的にはクセになってるだけで、他意はなさそうですが、カードゲームは楽しくやるものだと考えてます。対戦相手に不快な思いをさせないように、気を付けなければいけませんね。長文、失礼しました。
DN始められたんですね\(^o^)/
あとでリンクもらいに行きますφ(..)
本当におめでとうございます!!
ショウくんの笑顔が忘れられない大会になりました~
うちに来たギギギは活躍しなかったーー!!(笑)
ルチさん
羽をならす・・うちはできない(笑)
私もできません(笑)
行為そのものは何とも感じないですし、むしろスゴいなと思う部分でした。
そこに他意がなければ・・・です。
ホントあの日のあの子のシャカパチは別モノでした。
でも、大分のシャカパチはむしろ心地いい(笑)
次の対戦会に景品持って行きまーす(予定)
タクミファミリーさん
もうタクミさんなんですね(´Д`)
じゃあタタミさんでも・・(笑)いえいえ、すみません。
奥さんには見せられない現場ゴフゴフッ(゜ロ゜)写真ドゾドゾ。
ほんとにうちもタクミさんの考え方と同じです。
ユウキくんがシャカパチしてても私はずっとすごいなと思ってましたので
全然気にせずやって下さいm(__)m
今度良ければメルアド交換お願いします\(^o^)/