まずドクケイル
2進化で1エネ起動、HP130はまあ評価できる。
けど、どく・やけど・ねむり・・・。
ねむりは実際安定したねむりを生み出せないわけで、起きちゃったらダメス。
タチワキ込みで30。
やけど・・たまに30。
ねむり・・たまに寝てくれる。
どーやって使うのコレ。
キュウコンとセットでイケるかなと思ったけど、眠らないし逃げられるし。
ドクケイル保留。いつか別のデッキで会おう。
キュウコン
1進化、1エネ起動。HP90は確実に1撃の対象。
水弱点はキュレムのフロストスピアらへんが今時点の天敵。
特性はキャッチャー効果あり。
デッキのキャッチャー枚数を軽減できる特性。
1エネで20ダメージ、加えて特殊状態の数×50なので、どくなら70。
タチワキどくさいみんなら確定100。
どくさいみんは4枚積んで、フウロとパソ通の入れ具合により安定感が変動。
グッズ4枚にすがりながらの、タチワキが初手以降に安定して準備できるか・・・
結構条件キビシすぎ。
どくさいみん来ない・タチワキまだだなんてときに腐ってしまいます。
アギルダー
1進化無色2エネ起動。HP90だが、ワザによって山札へ帰る。
すりきずなら家で回復できる男。
草タイプの希少な存在じゃないか、と思う。
ケルディオに2エネで100ダメージ。どくマヒセットで。
マヒなので、進化・かけつける・いれかえを要求する。嫌らしいヤツ。
この要求に応じなければ、次ターンでキュウコンが120撃ち込んで来る。
ケルディオ・テラキオン・カメックス、はそこそこ見かけるものの
他タイプで対峙すると・・・
2エネで50ダメージ、どくマヒ。
相手のいれかえが4枚、これが無くなるまでは特殊状態は保持できない。
バトル終盤までは、ほぼ50にどくのチェックで60ダメージ。
タチワキでやったぁ80ダメージというときもあるだろう。
この終盤までにアギルダーがドロンしてバトル場に置いておけるヤツを探した。
役目はコレ
1・相手のワザに1度は耐えられるHP
これによりアギルダーとキュウコンの成長が安定。
2・もっと相手のいれかえを消費できる特性かワザ
早い段階でキュウコンの120ダメージを期待できる。
3・逃げコストが無く、万一きぜつしても省設計なこと
HP90の1進化が活躍を狙うためには、ピンポで交代もしくは死に出しを狙う。
・・・ブルンゲル
HP100。1進化で雷弱点。一応プラズマ団。
特性で、相手のワザによってきぜつすると相手をどくこんらんにする。
2エネで40とベンチに10ダメージ。ベンチにダメージは役立つ点が多い。
どくのチェックできぜつすると特性は発動しない。
ブルンゲルを相手はきぜつさせにくい。その間にまたドロン。
これをデッキで回してみる。
まず最悪のパターンから。
初手でチョボマキHP60のみ。
相手先攻。プラズマ団のキュレム。
デオキが2体でアクロママシーンもつけちゃってフロストスピア50ダメージ。
こちらはボール系多め。
サポートも事故少なめにしたい。
ロコン・プルリルが1体ずつベンチ。
プルリルにエネつけエンド。
キャッチャーロコンで、フロストスピア。
ロコン・チョボマキ2体落ち。エンド
プルリルがブルンゲルに進化。
ロコン・チョボマキをベンチに。エンド。
ブリザードバーンすれば、キュウコンが120撃ってくる・・・
あ、ロコン多めに3ラインかな?
2進化で1エネ起動、HP130はまあ評価できる。
けど、どく・やけど・ねむり・・・。
ねむりは実際安定したねむりを生み出せないわけで、起きちゃったらダメス。
タチワキ込みで30。
やけど・・たまに30。
ねむり・・たまに寝てくれる。
どーやって使うのコレ。
キュウコンとセットでイケるかなと思ったけど、眠らないし逃げられるし。
ドクケイル保留。いつか別のデッキで会おう。
キュウコン
1進化、1エネ起動。HP90は確実に1撃の対象。
水弱点はキュレムのフロストスピアらへんが今時点の天敵。
特性はキャッチャー効果あり。
デッキのキャッチャー枚数を軽減できる特性。
1エネで20ダメージ、加えて特殊状態の数×50なので、どくなら70。
タチワキどくさいみんなら確定100。
どくさいみんは4枚積んで、フウロとパソ通の入れ具合により安定感が変動。
グッズ4枚にすがりながらの、タチワキが初手以降に安定して準備できるか・・・
結構条件キビシすぎ。
どくさいみん来ない・タチワキまだだなんてときに腐ってしまいます。
アギルダー
1進化無色2エネ起動。HP90だが、ワザによって山札へ帰る。
すりきずなら家で回復できる男。
草タイプの希少な存在じゃないか、と思う。
ケルディオに2エネで100ダメージ。どくマヒセットで。
マヒなので、進化・かけつける・いれかえを要求する。嫌らしいヤツ。
この要求に応じなければ、次ターンでキュウコンが120撃ち込んで来る。
ケルディオ・テラキオン・カメックス、はそこそこ見かけるものの
他タイプで対峙すると・・・
2エネで50ダメージ、どくマヒ。
相手のいれかえが4枚、これが無くなるまでは特殊状態は保持できない。
バトル終盤までは、ほぼ50にどくのチェックで60ダメージ。
タチワキでやったぁ80ダメージというときもあるだろう。
この終盤までにアギルダーがドロンしてバトル場に置いておけるヤツを探した。
役目はコレ
1・相手のワザに1度は耐えられるHP
これによりアギルダーとキュウコンの成長が安定。
2・もっと相手のいれかえを消費できる特性かワザ
早い段階でキュウコンの120ダメージを期待できる。
3・逃げコストが無く、万一きぜつしても省設計なこと
HP90の1進化が活躍を狙うためには、ピンポで交代もしくは死に出しを狙う。
・・・ブルンゲル
HP100。1進化で雷弱点。一応プラズマ団。
特性で、相手のワザによってきぜつすると相手をどくこんらんにする。
2エネで40とベンチに10ダメージ。ベンチにダメージは役立つ点が多い。
どくのチェックできぜつすると特性は発動しない。
ブルンゲルを相手はきぜつさせにくい。その間にまたドロン。
これをデッキで回してみる。
まず最悪のパターンから。
初手でチョボマキHP60のみ。
相手先攻。プラズマ団のキュレム。
デオキが2体でアクロママシーンもつけちゃってフロストスピア50ダメージ。
こちらはボール系多め。
サポートも事故少なめにしたい。
ロコン・プルリルが1体ずつベンチ。
プルリルにエネつけエンド。
キャッチャーロコンで、フロストスピア。
ロコン・チョボマキ2体落ち。エンド
プルリルがブルンゲルに進化。
ロコン・チョボマキをベンチに。エンド。
ブリザードバーンすれば、キュウコンが120撃ってくる・・・
あ、ロコン多めに3ラインかな?
コメント